くらしフェスタ東京2020

くらしフェスタ東京2020

「エシカル消費」ってなに?

エシカルとは「倫理的」という意味で、「人や社会、環境に配慮した消費行動」のことを
「エシカル(倫理的)消費」といいます。
自分のことだけでなく、自分以外の人や社会、環境のことを
“ちょっと考えて”、“ぐっといい未来”に向けて行う消費行動がエシカル消費です。

どんなことをすると
エシカル消費なの?

実はエシカル消費は身近なものです。
例えば買い物をするときに、価格・品質・安全性のほかに、「これはどこでだれがどのようにして作ったのかな?」
「これを選んで消費することは環境にいいことなのかな?」
などと考えて選択するだけでも、エシカル消費につながります。
毎日の暮らしの中で、できるところから無理のない範囲でエシカル消費を継続していくことが大切です。
こんなことも、エシカル消費につながる消費行動です。
  • 省エネや節電につながる行動を実践する。
  • 福祉施設でつくられた製品を購入する。
  • リサイクル素材を使ったものや省エネ製品など環境に配慮した商品を購入する。
  • 地元の産品や被災地の産品を購入する。
  • マイバッグを持参する。
  • マイボトルを持ち歩く。
  • 食べ残しを減らす。(食品ロスの削減)
  • エシカル消費に関連する認証ラベル・マークのついた商品を購入する。
ゲームに挑戦する

エシカルミニワークショップ

マイエコバックを持つ方も増えています。ご自宅にある、いらなくなった新聞を活用して、
オリジナルのエコバックを作ってみませんか。作り方は、こちらをご覧ください。

※これより外部サイトへ接続となります。

読売新聞 広報宣伝部
「新聞でエコバック!」動画