「ヨーロピアン・モード」展

200年間のモードを紹介する

「ヨーロピアン・モード」展、文化学園服飾博物館で開催。

始まっています…..

行きたいのだけどな?。
もすこし。

時間あるね。

しかし、モードとは…
そう、いいな?かわいいな?かっこいいな?
と思うものは、然程変わらない…..気がします。

よく、流行は回っているというけれど、
というよりは、結果オーセンティック。
という考えのもと、大きく変わる事はない。

とても変わってるデザインでさえも….。
デコラティブなモノが次第に、機能的になっていっても….。

 

すでに、ファッションとしてすべての
(当初は、セレブリティのモノであっただろうから)
ヒトへ伝わった日に出来上がっていて、
その原型をもとに、イマジネーションを持ちつつ
クリエートする。

「言うは易く行うは難し」という事もありますが……。

まあ、楽しいって話。

この写真を見ると、実感。
あっ。主観。
主観でございます。

けれどね。

 

ランヴァン フランス 1972年頃のモノ。
(サイトより)

Europeanmode_03

サツキ*

 

 

コメントを残す