
定期的に
…たとえば…
Small Circle of Friendsの”曲”
や
STUDIO75の”曲”
を作ろうっ
…正確に言えば…
成立させようっ
とする時に
ずいぶん前に作っていたビートも聴いてみる。
一応。
作ったその時にはピンとこなかったものでも
しばらく経った”今”だったら
もしかしたら
『宝石埋まってましたぁっ(興奮)』
みたいな事があるかもしれない。
それを期待して
ファイルを
ババババッと聴いてみる。
が
なかなか『宝石』は出てこない。
その時は
その時なりに
ちゃんと判断しているようだ。
そしてたまに”オッ”と思うものがあっても
「あれっ?コレ使わなかったっけ?既にどこかで出してなかったっけ?」
と不安になる。
ビート作っている時のラフタイトルと
リリースした時にタイトルは違う。
そこでまた自分たちの関連ディスコグラフィーを聴いたりするので
それはそれで面倒だったりする。